22 地域創生イノベーター育成プログラム(東予)のうち、政策形成演習とマイプロジェクト発表以外の講義が、地域協働センター南予で開講されている?地域創生イノベーター育成プログラム(南予)?との共通履修科目となっています。 講義内容の確認、レポートの書き方、キャリアコンサルティングの活用、マイプロジェクトの立案の方向性など、3名のチューターに相談できるようにしました。 今回のプログラム名称にも関連する?地方創生分野?に関する課題や他県事例等について知りたい場合にも気軽にご質問いただくよう案内しました。 このプログラムは、文部科学省?DX等成長分野を中心とした就職?転職支援のためのリカレント教育推進事業?の一環として、プログラム受講者以外の方が関心のある講義題目の「部分受講」を希望した場合は、オンライン(Zoomによるライブ配信のみ)にて講義を受けられるようにしていました。カーボンニュートラルやDX、レジリエンス等の、分野を限定した受講が可能でした。 受講上限 最大2単元?8時限 受講料等 無料(「DX等成長分野における就職?転職支援のためのリカレント教育推進事業」採択事業のため) 人的ネットワークが構築できるよう、今回のプログラムに出講されている学内講師や各講演者との名刺交換についても対応いたしました。就職?転職希望者や社内創業のためのキャリアコンサルティング地域創生イノベーター育成プログラム(南予)受講者の参加チューターの活用部分受講?マッチング希望者キャリアコンサルタントによる面談(正規受講者対象)の日程 キャリアコンサルティングは、転職?就職希望者、UIJターン希望者、社内創業希望者、新規プロジェクトの立上げ担当者を対象としました。 キャリアコンサルティングでは、キャリアチェンジについて受講者から出された問題意識や希望を基に、①就職?転職、②創業、③大学院進学、④資格取得?研修受講、の4つのカテゴリーを提示するとともに、必要な場合には、オンライン学習サービスの受講についてアドバイスしていきます。※キャリアコンサルティングを受けられない方は、最終日実施予定のマイプロジェクトの題材決定を行いました。1 部分受講の活用2 講演者との名刺交換
元のページ ../index.html#24