欧冠足球比分_bob体育平台下载-赛事直播官网7年8月8日(金)、本学城北キャンパスにおいて、日本貿易振興機構愛媛貿易情報センター、四国経済連合会、本学国際連携推進機構留学生就職促進プログラム推進室の共催による、「~留学生と創る四国の未来~高度外国人材採用セミナー&留学生との交流会」を開催しました。本イベントは、四国地域の企業を対象にした高度外国人材の採用促進と四国の大学に在籍する留学生との交流を目的として企画されたものです。
当日は、欧冠足球比分_bob体育平台下载-赛事直播官网のほか、今治明徳短期大学、香川大学、松山大学から16人の留学生が参加し、企業からは対面とオンラインを合わせて28社36人の参加がありました。
初めに、四国経済連合会産業振興委員会の西山彰一委員長から、開会の挨拶がありました。
前半のセミナーでは、留学生就職促進プログラム推進室の矢代淳子プログラム推進サブ?コーディネーターが「留学生を採用するための一歩」と題して、採用にかかる具体的な確認事項や外国人材の受入に不可欠な文化や就業観への理解について講演しました。
次に、愛媛県内で外国人を積極的に採用している事例として、株式会社ユイ?システム工房から稲葉皓大代表取締役およびタマン?シカンダル氏、ジャスティン株式会社から稲田宗司代表取締役社長および具冠成松山営業所長が登壇し、座談会を実施しました。具体的な採用事例や、採用後の職場におけるコミュニケーションの工夫、異文化共生を進めるうえでの成功のポイントが共有されました。
セミナーの最後には、留学生就職促進プログラム推進室の伊月知子室長によるプログラムの紹介とともに、日本貿易振興機構愛媛貿易情報センターの杉山百々子所長から、高度外国人材の採用?活用を行う企業を対象としたサービス内容やサポート体制の紹介が行われました。
後半の交流会では、参加企業と留学生が対話を通じて相互理解を深めました。企業からは期待する社員像などが話され、留学生は企業に質問したり、自分のキャリアプランを話したりするなど活発な意見交換が行われました。
本イベントは、企業と留学生の双方にとって、互いの理解を深めるだけでなく、留学生にとっては日本企業で実際に働く未来の姿を思い描くことができ、採用や就職活動について考える貴重な機会となりました。
今後も、留学生就職促進プログラム推進室は、多文化共生社会の実現に向けて、グローバル人材育成、キャリア支援、外国人活躍促進を積極的に推進して参ります。



<国際連携推進機構留学生就職促進プログラム推進室>